フリーランスに取って報酬の未払いは緊急事態。
ですが最近ではフリーランスへの報酬未払い問題が増えているそうです。
この記事ではそんな時に役立つサイトの紹介と便利な保険について解説していきます。
フリーランスの報酬未払い・どこに相談すればいいの?0
フリーランスの報酬未払い問題でおすすめなのは『フリーランス110番』。というWEBサイト。
相談は無料で弁護士の方からしっかりと相談に乗ってもらえるサイトです。
未払いの報酬を回収するまでの手順は?
未払いの報酬を回収する流れは
①フリーランス110番に相談し弁護士の方に現在の状況を相談する。
②内容証明書の請求をする
③支払いの督促状を簡易裁判所に送付する
といった流れになります。
未払いの報酬を回収するまでの費用はどのくらい?
フリーランスの報酬の未払い金の督促をするまでにかかる費用は回収金額によって変わりますが、督促する金額に応じた印紙代と切手代など。
ただし、書類などは自分で準備する必要はありますが、フリーランス110番と簡易裁判所の方が教えてくれるので書き方を教わりながら書類を作成するので実際に作成された方からも比較的簡単に作成できるという事です。
とはいえ、取引先が経営不信や倒産などの場合はいくら督促しても報酬はもらえません。
やはり大切なのは取引先は信頼がおける場所に限定するというのが一番安心な方法といえますね。
報酬の未払いを防ぐ対策は?
報酬の未払いを防ぐ方法は信頼できるクライアントとお仕事をする事。
フリーランスの営業方法としてSNSを利用している方も多いと思いまずか、SNSではこうしたオファーが頻繁にあるようです。
他よりも良い条件を提示される事もありますが、未払いとなってしまっては元も子もありません。
・最初は少額な案件から受ける
・報酬はできるだけ早めに回収する
・信頼できる方の紹介でない限りオファーを受けない
といったルールを事前に決めて置くことが大切です。
SNSを利用している同業のコミニュテイーや同業のフリーランスの方とつながっておくと怪しいオファーの情報を事前にキャッチする事ができるので、そういった繋がりは持っておくと取引先との繋がりも持てて安心ですよ。
企業との取引では保険を使うという方法も
これは企業との直接取引に限りますが、報酬(売り掛け金)に対して保険をかけられるサービスがあります。
そのサービスは『uriho』というサービスで報酬の遅延や未払いに対して月額9800円~で保険をかける事ができます。
もし、企業案件を多く扱っているというフリーランスの方であればぜひ検討してみてください。